暦通りの休診日となります。
よろしくお願いいたします。
...暦通りの休診日となります。
よろしくお願いいたします。
...理事長の麻生田でございます。
この度熊本地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
今日は、歯科医療の立場から被災地のご高齢の方と、そのご家族の方、そして乳幼児の保護者の皆さまにひとつご提案させて頂こうと存じます。
今から21年前の阪神淡路大震災の際に、避難所において歯ブラシ・歯磨き等の口腔清掃用具の支給が行き渡らなかったため、のちに多くのご高齢の被災者の方々が肺炎でお亡くなりになってしまいました。
被災地の現場では食料と水の確保が最優先であることは当然ではありますが、これは「2~3日歯を磨かなくてもむし歯にはならない」という話ではありません。
お口の中に常在する肺炎の原因菌は口腔清掃を行わない場合、あっという間に増殖してしまいます。
また、避難所で支給される食料は高齢者向けの軟性食の準備は非常に少なく、このことが誤嚥を引き起こしやすくする大きな要因となっています。
また、避難所という日常生活から大きくかけ離れた環境への急激な変化により、高齢者や乳幼児の抵抗力は大きくダウンしてしまいます。
避難生活の際に発症した誤嚥性肺炎によって体調を崩し、震災前はたいへん元気だったご老人が、被災から1年後に亡くなってしまったケースもありました。
被災地では飲料水の確保さえままならない状況もあろうかと存じますが、どうか口腔衛生にもご留意頂きます様お願い致します。
最後になってしまいましたが、被災された地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
...4月からの新生活を白い歯で迎えましょう!
ホワイトニングキャンペーン実施中です
この機会に是非
Googleのストリートビューの新機能を使い、飯田橋内科歯科クリニックの院内ツアーが出来るようになりました!
改装してきれいになった院内をじっくりくまなくご覧ください!
下部のリンクからどうぞ
...
先日5年間勤めていただいた藤田先生が開業の為退職されました!
神楽坂の鳥鍋屋さんでいつものごとくスタッフ皆で送別会を行いました。
5年間本当にありがとうございました!
幹事の柏井先生お疲れ様でした!
先週日曜日2月28日に第2回となる院内セミナーが開催されました。
講師は前回に引き続き藤田菜穂子先生でした。
今回は患者さんの気持ちに寄り添うため、前回も詳しいコミュニケーションについての内容を教わりました!
今回学んだ事を心掛け、より患者さんが通いやすい医院になるよう努力したいと思います!
...
みなさんこんにちは。
衛生士の猪瀬です!
先日1月23日(土曜日)に当院にてスタッフ研修セミナーが行われました。
セミナーでは、東京医科歯科大学口腔保険学科の元非常勤講師の藤田菜穂子先生をお迎えし、コミュニケーションについて様々な事をお教えいただきました。
改めてコミュニケーションの難しさ、奥深さを感じました。
今後5~6回のシリーズでさらに掘り下げて皆で勉強していく予定です。
これからも皆様に安心で快適な医療をお届け出る様スタッフ一同精進する所存でございます。
どうぞよろしくお願い致します。
...